普通・大型二輪・普通二輪・準中型・中型・大型特殊・普通二種

What's New

2025年7月 アンケートサマリー(福島市・二本松市)

2025年08月05日

2025年7月 アンケートサマリー

東亜自動車学校

当校ではお客様アンケートの月毎集計結果を社内で共有し、
お応えいただいた方々の個人情報に配慮しながら、その内容も公開しております。

アンケート結果から、弊社が改善すべき点、
実際の取り組みに至るまで順次ご報告して参ります。

【ご入校から卒業までの感想】
・ありがとうございました。5名
・受付の方がとても丁寧で助けられた。貴校を選んでよかった。
・苦手なことが多かったのですが、指導員の方々が分かりやすく教えて下さって無事に卒業できて良かったです。
・スムーズに通えて良かったです。2名
・丁寧で分かりやすい指導をしてくださり、ありがとうございました。6名
・受付と指導員の方々の対応がとてもあたたかく、安心して通うことができた。2名
・卒業まで親切に対応していただき、ありがとうございました。
・色々教えていただき、ありがとうございました。2名
・分からないことも聞きやすく分かりやすかった。2名
・楽しかった。
・運転に不安を感じていたが、分かりやすい指導で技能の向上ができた。
・分かりやすい指導でした。2名
・優しい教官の方が多くて良かったです。
・安全に運転できるような指導をありがとうございました。
・指導員や受付の方が気さくに話しかけてくださり、気持ちよく教習を受けれました。ありがとうございました。2名
・良い指導員ばかりでとてもよかった。2名



以上が先月のアンケートの集計結果です。
ご回答いただいた方々へ、この場を借りてお礼申し上げます。


梅雨も明け、夏本番になりました。
今年の夏も猛暑が予想されます。以下の点に特に注意して熱中症対策をして下さい。

1. 水分補給
こまめな水分補給: 喉が渇く前に水を飲むように心がけましょう。特に運動中や外出時には定期的に水を飲むことが大切です。
塩分補給: 汗をかくと塩分も失われるため、適度な塩分補給も必要です。スポーツドリンクや塩飴が有効です。

2. 適切な服装
軽くて通気性の良い服装: 涼しくて汗を吸いやすい素材の服を選びましょう。
帽子や日傘の使用: 日差しを直接浴びるのを避けるため、帽子や日傘を使いましょう。

3. 休息と涼しい環境
こまめな休憩: 屋外での活動中は、定期的に涼しい場所で休憩を取るようにしましょう。
室内の涼しさを保つ: エアコンや扇風機を使って室温を調節し、適度に涼しい環境を保つことが重要です。

4. 日中の活動を避ける
特に暑い時間帯を避ける: 午前10時から午後4時までの間は、日差しが強くなるため、できるだけ活動を避けるようにしましょう。

5. 体調管理
十分な睡眠: 疲れがたまると熱中症のリスクが高まるため、しっかりと休息をとることが大切です。
バランスの良い食事: 食事からも水分や栄養を摂ることで、体力を保つことができます。

6. 緊急時の対応
異常を感じたらすぐに対応: めまいや頭痛、吐き気、意識が朦朧とするなどの症状が現れたら、すぐに涼しい場所に移動し、水分補給を行ってください。必要ならば医療機関に連絡しましょう。

これらの対策をしっかりと行い、今年の夏を乗り切りましょう。

教習や免許取得に関するご質問はこちらからお気軽にお問い合わせください。
既に入校の日程がお決まりの方は、事前入力もこちらからご利用いただけます。

当校は福島県公安委員会指定教習所です。
当校を卒業されると運転免許センターでの技能試験が免除されます。