普通・大型二輪・普通二輪・準中型・中型・大型特殊・普通二種

What's New

いきなりの読み物ですがお付き合いください。

2023年02月17日

デジタル学科のはじめて(はじめた)物語

物事のはじめてをTVマンガで学べる、『まんが○○物語』シリーズフリークの皆様こんにちは!
まずはコイツを見てくだされ!

この1、2年で急激に拡まった感がある学科教習のデジタル化、
授業をライブ配信したり、録画データをどこでも見れちゃうアレですね。


当校でも独自に生み出し、全国初認可となった録画視聴型学科で、
教習が効率化&デジタル学科受講も楽々でみんなhappy、winwinの関係になってます!!


あらゆるネット環境の不整備と不具合を排除したこの方式、
これから、一般的なデジタル学科とウチの録画型式を比較して解説しちゃいます。
『倍速で( ゚д゚)ノ ヨロ』とかおっしゃらずに、まずはご一読くださいませませ。


ライブ配信学科の巻
→一般手的には教習所まで行かずにお家で楽々授業が受けられて楽ちん教習!こんな簡単に免許取っちゃっていいのかしら?
な、印象ですが、そう上手くはいかないンです。

1.通信環境はお客様からお代をいただけるレベルでないと×
→そうなんです。ライブ配信はなにがしかのエラーが起きたら即アウト。
お家のWi-Fiが不調で、一瞬断線した、なんて経験は誰しもある事かと思いますが、アレ、一発で教習が無効になっちゃうンです。
ライブ配信なんだからそりゃそうだよね、という事で。

2.受講にはゲーミングPC推奨(←言い過ぎ感)
→ライブ配信授業は、一般的にはZoomみたいな広く普及したオンラインミーティングツールで行われる事が多いですが、使う端末にパワーが無いと動作がもたついたり、メモリが少ないとアプリ自体が落ちちゃったり。
これも回線が落ちるのと同様、一発アウト案件です。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


3.質疑応答もあるンだなぁ、ライブだもの
→ライブ受講者へは対面授業同様に指導員から口頭での質疑応答が必須になります。
流石のライブ感。『バイト先の休憩時間とか、おしゃれなカフェとかでも受講できンじゃね?』と期待された方、ちょっと抵抗あるかも。

信用できるスペックの端末を用意して信頼できるネットワークに接続し、質疑応答に備える。
不意の教習無効というプレッシャーと闘いながら受ける授業は思いのほかアレな感じでした。


オンデマンド学科の巻
→出ました!お手軽&ストレスフリーの代名詞ことオンデマンド!
ここにもひっそり&ぽっかりと落とし穴が...


1.貴方の受講ログ、頂戴いたしましたわよ
→オンデマンド受講は受講ログを取られて、向こう1年間保管されます。
具体的には見ている姿を撮影したデータが保管されます。
コレの方法やセンサーの対応によってはライブ型の1とか2のように不意に教習が無効になる事も!?


2..『いつでもどこでも』と言ったが『自由に』とは言っていない!一言も!(トネ〇ワさんの声で読むと良いでしょう)
→ここまでで『うぉマジか!』と思った貴方!まだですよ!序の口ですよ!
オンデマンド学科を始めたら残された選択肢は『終わる』しか存在しません許されません。
ログ監視の兼ね合いですね。


そんなこんなで、先んじて導入を進めていた本校は『DXとは!教習の荒野にストレスフリーの道を切り開くことだっ!』とばかりに独自の手法を編み出すことになりますが、続きは次回の講釈で。


まさかの二部構成、完結編に続く