北部が取り組む、日々の暮らしを少し自由にする選択肢
2025年06月27日
北部日本自動車学校がペーパードライバー講習プログラムで協力をお願いしている
一般社団法人【tenten】さんが記事に取り上げられました。
「そろそろ運転...」と思いながら、踏み出せないあなたへ 地方の暮らしは、車があると便利です。 けれどそれは、「運転できないとダメ」ではなく、 「運転できることで生活の選択肢が広がる」ということ。 移住者の声を大切にする tentenさんの取り組みに刺激を受け、 私たち北部日本自動車学校は"自動車学校ができるサポート"をはじめています。 ?こんなことで悩んでいませんか? ・引っ越してきて1年、まだ一度も車に乗っていない ・免許はあるけど、家族の送り迎えはずっと相手任せ ・地元では自転車だったけど、こっちは距離がある ・「行ってみたい場所」はあるけれど、公共交通が通っていない ・行動範囲が限られていて、少し窮屈に感じている それは、"運転できない自分が悪い"わけじゃありません。 新しい土地、変わった環境。誰だって最初は不安です。 大切なのは、「やってみようかな」と思えた時に、 一緒に寄り添ってくれる存在がいるかどうか。 現在構築中の本講習は、移住者サークルでもあるtentenさんの協力の下で実際の講習を通していただいたご意見やご要望を反映しながら、 より現場に即した内容へと講習プログラムを少しずつ磨き上げています。 ・生活の中の「困りごと」ベースで運転練習 ・実際に使う道・ルート(通勤/スーパー/お子さんの送迎など)を想定した環境で練習可 ・気持ちの壁にも寄り添う、"教える"でなく"一緒に慣れる"スタイル ・地元に詳しい指導員が、ひとりひとりの要望と習熟度に合わせて対応します "運転できるようになる"ことが目的ではなく、 "今の生活が、ちょっと楽になる"ことがゴールです。 まずは、「ちょっと話だけ聞いてみようかな」で大丈夫です。 ご希望に応じて、無料の個別相談も承っています。 お問い合わせ・無料相談はこちらから 電話:024-583-3331(平日 8:30-19:30/日祝 8:30-17:30) 北部公式サイトのお問い合わせページ 生活の"枠"を、ほんの少しだけ広げる一歩。 そのお手伝いを、北部がいたします。