


仕事内容
出勤後、担当している教習車両を清掃してから、朝礼で今日の教習スケジュールを確認し、技能と学科の教習を行なっていきます。その他、宿題の指導、送迎等も仕事の一つです。
やりがい
自動車学校では、第2段階の学科教習に「応急救護」という教習があります。事故現場に遭遇した時に救急車が到着するまでに行う蘇生処置です。この教習を通して免許を取得するための技能や知識だけでなく、安全運転への意識と命の尊さを伝え、人の命を大事に思う心を持っていただいた時。
志望動機
私は、安全な運転者を育てマナーの悪い免許取得者や悲惨な事故を1件でも減らし、社会に貢献したい。
休日の過ごし方
休日は普段あまり体を動かしていないので、同僚と山登りをしていましたが、最近は子供2人が中学で陸上競技と野球をやっているため送迎や応援等です。
プロフィール
東亜自動車学校
河原田 正長
- 福島県南会津郡 出身
- 2006年入社
保有資格
・教習指導員・技能検定員
・教習指導員・技能検定員
1日のスケジュール
- 7:20
- 出社
- 8:00
- 車両清掃及び社内清掃
- 8:35
- 朝礼
- 8:50
- 教習開始
- 12:40
- 昼食
- 13:45
- 午後の教習
- 19:45
- 退社
- 20:05
- 自宅着